第24回全日本高等学校女子サッカー選手権大会(1/3-1/10)
日ノ本と常盤木が初戦で顔をあわせることになった組みあわせが話題。決勝はノエビアスタジアムで行われる。ことしもTBSによる集中放送あり。詳しくは、JFAのページ を参照のこと。
クープ・ドゥ・フランス Round32(1/9-1/10)
勝てばベスト32に進出となるこのラウンドでは、リヨンの対戦相手は昨シーズンまで1部でプレーしていたメスで、モンペリエの相手はVÉORE MONTOISONに決まっている。。
オーストラリアWリーグ最終節(1/14-1/16)
創設1年目のメルボルンシティーの初優勝なるかに注目。チームはすでに2位に大差をつけて首位を走っているため、最終節より前に優勝が決まる可能性もある。
第24回全日本大学女子サッカー選手権大会 準決勝(1/15)
準決勝、決勝ともに味の素フィールド西が丘で開催される。準決勝のカードは次の通り。
- 11:00 早稲田大学 vs 日本体育大学
- 14:00 徳山大学 vs 神奈川大学
フランス女子1部リーグ再開(1/16)
リーグ前半だけ見ると、フランスはまた4強の時代に戻ったといえる。これはモンペリエの好調とギャンガンの不調によるところが大きい。なでしこジャパンの宇津木瑠美が所属するモンペリエは、昨シーズンとは打って変わり今シーズンはまだ無敗。対戦時全勝だったリヨンとの直接対決でも相手に勝たせることはせず、勝ち点差2で首位を狙っている。ただ、3位にはPSGが勝ち点1差で控えており、UWCL出場権獲得のためには油断ができない。このPSGと新年早々に対戦する。
第24回全日本大学女子サッカー選手権大会 決勝(1/17)
※BSフジで13時より生中継あり
※同日10時15分より同会場で3位決定戦あり
UEFA女子EURO2017予選(1/18から断続的に)
親善試合:アメリカ代表vsアイルランド代表(1/23)
アメリカ代表のオリンピック予選前の壮行試合。
オリンピックオセアニア予選(1/23-1/26)
23日と26日にニュージーランドとパプア・ニューギニアがホームアンドアウェイ方式で対戦し、これに勝ったほうがオリンピックへの出場権を得る。
オリンピックCONCACAF最終予選(2/10-21)
開催地はアメリカ。8チーム(アメリカ、プエルトリコ、メキシコ、コスタリカ<以上A組>、カナダ、グアテマラ、トリニダード・トバゴ、ガイアナ<以上B組>)のうち出場権を得られるのは2チームだけ。各組でまず総当たりで戦い、上位2チームがノックアウトステージに進出し、決勝まで進んだ2チームが権利を得る。
女子ブンデスリーガ再開(2/14)
冬休み明けは第13節からスタートする。独走態勢に入ったバイエルンがこのまま逃げ切るのかに注目したい。岩渕の復帰にも期待。また、安藤のエッセンも十分UWCLを狙える4位につけているので、大儀見のいるフランクフルトも含め上位対決は見逃せない。
オリンピックアジア最終予選(2/29-3/9)
なでしこジャパンがアジアの2枠をかけて総当たり戦で戦う。厳しい戦いになるのは間違いないが、ホーム開催なのが幸い。しかもすべて同じ会場、同じキックオフ時刻。チケットはすでに発売されている。日本代表の試合一覧は以下のとおり。
- 29日19:35 / vsオーストラリア代表 / キンチョウスタジアム
- 2日19:35 / vs韓国代表 / キンチョウスタジアム
- 4日19:35 / vs中国代表 / キンチョウスタジアム
- 7日19:35 / vsベトナム代表 / キンチョウスタジアム
- 9日19:35 / vs北朝鮮代表 / キンチョウスタジアム
キプロスカップ2016(2/29-)
詳細未定。
ラ・マンガ U-23女子国際大会(3/1-3/8)
オリンピック予選とまるまるかさなってしまっているが、こちらも見逃せない。
オリンピックUEFA最終予選(3/2-3/9)
前年のワールドカップ結果をもってオリンピック予選とするUEFAだが、上位3チームのうちのひとつがイングランド代表で協会単位ではないオリンピックには出場できないため、残り1枠をプレーオフで争うことになった。スイス、オランダ、スウェーデン、ノルウェーの4チームが総当たりで対戦する。ここで決まるチームが12チーム目、つまり最後の出場チームとなる。
アルガルヴェカップ2016(3/2-3/9)
ことしのアルガルベカップは、アメリカ、ドイツ、フランス、日本、ノルウェーなどの強豪チームが不参加であるため、ややさびしいラインナップとなっている。Women’s Soccer Unitedによると、出場チームは、カナダ、デンマーク、アイスランド、ベルギー(以上A組)、ブラジル、ニュージーランド、ロシア、ポルトガル(以上B組)の8チーム。
UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準々決勝(3/23-31)
- フランクフルト vs ローゼンガード
- リヨン vs スラヴィア・プラハ
- バルセロナ vs PSG
- ヴォルフスブルク vs ブレシア
なでしこリーグ2016シーズン開幕(未定)
女子ポカール準決勝(4/3)
- ザンドvsバイエルン
- ヴォルフスブルクvsフライブルク
UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準決勝(4/23-5/1)
Wikipedia – 2015–16 UEFA Women’s Champions Leagueによると、準々決勝のカードは次の通り。
- フランクフルトとローゼンガードの試合の勝者 vs ヴォルフスブルクとブレシアの試合の勝者
- リヨンとSlavia Prahaの試合の勝者 vs バルセロナとPSGの試合の勝者
女子ポカール決勝(5/21)
UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)決勝(5/26)
今年の決勝の開催地はイタリアのレッジョ・エミリアにあるマペイスタジアム。
なでしこジャパン海外遠征(6月初週)
対戦相手は未定。ヨーロッパのチームと対戦交渉するのであれば、6月のEURO予選が無いチームか、首位通過が堅いチームにアプローチをかけるはず。
リオデジャネイロ オリンピック2016(8/3-8/19)
大会開幕は5日だが、今回もサッカーはその2日前からスタートする。
2016 FIFA U-17女子ワールドカップ ヨルダン大会(9/30-10/21)
日本女子代表は昨年行われたアジア予選を準優勝で終え、出場権を獲得済み(優勝は北朝鮮代表)。連覇を狙うチームの監督を務めるのは楠瀬直木で、キャプテンは既になでしこリーグの浦和で活躍している長野風花。
2016 FIFA U-20女子ワールドカップ パプア・ニューギニア大会(11/13-12/3)
パプア・ニューギニア開催のU-20女子ワールドカップは、11月中旬に開催される。U-20日本女子代表は2012年大会以来の出場権を獲得しており、優勝候補のひとつにも数えられている。
更新情報
他の日程、明らかになり次第、追加いたします。
- 1/3 JFAのPDFファイルの情報を反映して、抜けていた情報を追加。